幌西地区連合町内会50周年記念誌は、50年を振り返り、設立当時から現在までの記録と、これからを考えていくためのヒントになるまちの声を収集し、記念誌として1つの冊子にまとめました。まちのあゆみ、町内会の
6月24日(土)、伏見会館で、「防災講話」が開催されました。講師は、災害支援ボランティアコーディネーターで、町内会防災部長の吉崎文浩さん。過去の地震や土砂災害、浸水などのデータについて、また避難所
最近、全国的に「流体地震」が多発し、近年では温暖化現象に伴う集中豪雨による洪水、土砂流災害等が増加しております。 当町内会地域におきましてもハザードマップによる警戒地域に指定されている地所もあり、防災
前年度の決算を受けて、2023年度の方針を多くの方と協議しながら決定しました。町内の様々な課題を会員の皆様の参加とご協力を頂きながら取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いします。
2023年は昨年に比べ、暖かくなるタイミングが早い春となりました。そのため、町内を彩る桜もゴールデンウィーク前には咲き始めました。2022年11月に植樹した伏見公園の桜(八重桜)もゴールデンウィーク中
環境部 春の花植え活動今年もやっと花の季節がやってきました。美しく住みよい町内を目指して、町内会で清掃と花植えを行います。たくさんの皆様のご協力をお願いします!開催日時:2023年5月21日(日)※雨
当町内会も所属している幌西地区連合町内会のホームページが本日オープンとなりました。 幌西地区全体の情報を一つで見ることができる情報サイトです。 当町内会の情報も随時掲載していきます。 ▼幌西地区連合町
春の訪れを告げる桜の花が、当町内会のあちこちで咲きはじめています。今年は例年より少し早めに咲き始めています。桜の花が咲くと、町内全体が一気に春らしい雰囲気に包まれ、心も和みますね。 昨年50周年を記念
2023年4月23日(日)、伏見会館1階ホールにて定期総会が開催されます。昨年度の活動報告や決算報告、今年度の事業計画などを発表します。事前に各戸に配布した2023年度定期総会議案書をご持参の上、ご参