「桃の節句」を前に、伏見会館で「雛まつりの集い」が開催されました。持ち寄っていただいた様々なお雛様が並び、会場はかわいらしく華やかな雰囲気に包まれました。折り紙のお雛様作りでは、お隣どうし助け合いなが
昨年に続き、2月11日〜12日かけて、伏見公園で行われたスノーキャンドル。公園内には十分な積雪がありました。雪質と気温はスノーキャンドルづくりに適していました。参加者はキャンドルの明かりを楽しみながら
12月13日、夜7時より役員及びボランティアの方による夜間防犯パトロールが行われました。雪がつもり始めた町内は、道路が氷のようにツルツルになっていました。町内をぐるりと一周し、不審物もなくパトロールは
11月17日(金)、男声合唱グループ「こもれび」さんによる、オータムコンサートが開催されました。当町内会のイベントには、5年ぶり3回目の出演でした。あいにくの雨で肌寒い日でしたが、6名の息の合ったハー
10月29日に伏見公園にてハロウィンイベント「子ども秋まつり」が開催されました。イベントを盛り上げるべく、事前に役員であつまり、衣装やイベント内容を話し合い、皆さんに楽しんでいただけるイベントを目指し
9月7日(木)、元気を持続させる毎日の工夫「介護予防教室」が開催されました。介護福祉士の吉澤先生の「認知症にならないための条件」などのお話と、簡単で継続しやすい体操や脳トレで、楽しく有意義な時間となり
町内にあるプリンスハイツ駐車場にて防災部主催の防災実施研修が開催されました。土石流対策としての土のう作り体験やマンション入り口に土のうを設置して水の侵入を防ぐための説明などがありました。これらの取り組
6月24日(土)、伏見会館で、「防災講話」が開催されました。講師は、災害支援ボランティアコーディネーターで、町内会防災部長の吉崎文浩さん。過去の地震や土砂災害、浸水などのデータについて、また避難所
前年度の決算を受けて、2023年度の方針を多くの方と協議しながら決定しました。町内の様々な課題を会員の皆様の参加とご協力を頂きながら取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いします。