2月3日、伏見公園にて防災体験会が行われました。お天気にも恵まれ多くの方に参加していただきました。
福祉部と女性部主催の二部合同のイベントで、前半は、昨年に引き続き2回目の「おりがみで遊んで脳活」、後半はお茶とお菓子をいただきながら「カスタネット演奏」を楽しみました。 おりがみは今回も堀田珠美先生の
深い緑とセミの声に迎えられ、北海道博物館と開拓の村見学で北海道の歴史にふれる1日となりました。 博物館はリニューアルを経て、テーマごとにスッキリしていました。 アイヌ民族関係の資料も充実し先人たちの暮
円山公園は連休と桜の満開という状況で大混雑でしたが天気にも恵まれ、動物園散策や梅、桜を見て楽しんだ後、テント内でジンギスカンセットジンギスカンセットを頂きました。子どもさんには葛尾さんのマジックショー
2019年5月18日(土)、町内会の花植えが行われました。天気に恵まれ、参加26名が1320株の花苗を桜並木道路などの町内道路の植樹帯と植樹マスに植えました。小学生から大人まで気持ち良い汗をかきながら
前年度の決算を受けて、2019年度の方針を多くの方と協議しながら決定しました。町内の様々な課題を会員の皆様の参加とご協力を頂きながら取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いします。
真っ青な海を見ながら、バスは増毛へと走りました。厚田の道の駅で小休止、増毛では名所見物と海鮮丼を堪能しお土産も両手にいっぱいと秋の1日を楽しみました。
2018年9月1日、伏見会館にて第32回談笑会が開催されました。折り紙でやっこさんを使った小物入れ制作を楽しみました。参加された皆様はとても楽しんで制作していました。
夏休みの期間、朝早くから元気に体操する子ども達に負けじと大人の皆さんも健康増進を目指して朝の空気を胸いっぱい吸いました。期間中2,500名が参加してくれました。