伏見公園に本物の消防車や救急車が来て、見て・触れて・体験しながら防災について学びました。 消化器の使い方や、救命訓練、防災に役立つロープの使い方などを学びました。 訓練後に記念撮影もありますので、たく
猛暑で悪条件の中、岩見沢ローズパークパークゴルフ場で熱いゲームを展開しました。 昼食は北村温泉へ移動して美味しいお弁当をいただき、温泉で汗を流して休憩しました。 帰路に岩見沢公園のバラ園を見学して、目
第28回談笑会は、読み聞かせボランティアサークル「おおきな木」による「子どもと大人のための英語の絵本の読み聞かせの会」でした。普段なかなか手に取ることのない英語の絵本を、おおきな木の方の協力で楽しませ
今回のテーマは、春の自然の恵み「山菜」を使った「セリごはん」「アイヌネギのちぢみ」にお吸い物、漬物、デザートには和菓子「水ようかん」と盛りだくさんのメニュー。部長さんが自ら山に分け入って取ったアイヌネ
好天に恵まれ、環境部と町内のお手伝いの方や子ども達が花の苗を歩道の花壇に植える作業に汗を流しました。 マリーゴールドやインパチェンス、ベコニヤなど夏に歩道を 彩る花々を大事に育てていきましょう。
雨が降るという予報の中で強行された円山登山は、案の定円山公園に着いたとたん降り出しました。 動物園の側から、雨具を着ての山道で足元を気にしながら何とか頂上に立つことができました。 下山は八十八か所のコ
4月23日(日曜日)伏見会館にて平成29年度の定期総会が行われました。 41名の会員の参加で、今年の活動方針を採択して終えました。 会長が村井氏から 船林氏へ交代し、三役に小林氏が入り新体制でスタート
雪が降る日も町内にある伏見公園ではラジオ体操を開催しております。 先日は色鮮やかな容器に入れたキャンドルで、暖かい時間を楽しみました。 一年中開催している当町内のラジオ体操に皆さまのご参加をお待ちして
正月気分も抜けた1月22日に町内会の新年会も兼ねた「定山渓温泉での入浴・ランチバイキングの会」が実施されました。行く途中に普段入ることの出来ない自衛隊真駒内駐屯地 を見学しました。目的地の定山渓ビュー