町内会では、緑丘小学校の子どもたちの安全を守るため、下校時防犯パトロールを行なっています。町内会の役員やボランティアの方たちが、月4回火曜日もしくは木曜日に、交通安全の旗を手に、下校する子ども達を見守
福祉部から、6月25日(土)に行なわれた談笑会「笑いヨガ」のご報告です。2週間以上も経ってしまいました。すみません ^^;; あいにくの大雨の中、12名もの方が参加してくださいました。講師の
普段キッチンに立つことのない?男性諸氏が実際に包丁を握って、料理にチャレンジしました。女性のお褒めの言葉を頂き気分よくする人や日常やらされているのかリズミカルな包丁さばきを披露する方などいて、和気あい
5/21に開催された環境部「春の町内美化活動」の模様です。大人から子供まで多くの方に集まっていただきました。
伏見会館にて第23回談笑会「知って損なし! 相続の知識「遺言」」が開催されました。20名ほどの参加者があつまり、身近な内容ということもあって真剣に話を聞いていました。
婦人部主催「お正月に使える料理教室」が開催されました。作ったお料理は、・甘柿の大根巻・信田けんちん巻・ガラチン巻と本格的な内容でした。男性・女性合わせて20名ほどの方が参加されて、料理を堪能しました。
厚生部主催「ランチビュッフェと温泉入浴」日帰り旅行が開催されました。定山渓ビューホテルにて、ランチビュッフェや温泉、カラオケと楽しい時間を過ごしました。バス車内でもレクレーションがありました。バスの定
第22回のテーマは「英語」でした。今回は女性のみの参加で、英語に興味のある方ばかりでした。いつもとは違う顔ぶれが集まり、今回が初参加という方が多めでした。トランプゲームや歌、かるたなどゲーム形式で楽し
当日は皆様早日にお集まりいただき8:00には出発。バスに揺られながら、最初の目的地である小樽金融資料に到着。日本銀行旧小樽支店として、長い間使われていた建物で、歴史を感じる館内は見応えたっぷり。続いて