伏見会館にて第23回談笑会「知って損なし! 相続の知識「遺言」」が開催されました。20名ほどの参加者があつまり、身近な内容ということもあって真剣に話を聞いていました。
婦人部主催「お正月に使える料理教室」が開催されました。作ったお料理は、・甘柿の大根巻・信田けんちん巻・ガラチン巻と本格的な内容でした。男性・女性合わせて20名ほどの方が参加されて、料理を堪能しました。
厚生部主催「ランチビュッフェと温泉入浴」日帰り旅行が開催されました。定山渓ビューホテルにて、ランチビュッフェや温泉、カラオケと楽しい時間を過ごしました。バス車内でもレクレーションがありました。バスの定
第22回のテーマは「英語」でした。今回は女性のみの参加で、英語に興味のある方ばかりでした。いつもとは違う顔ぶれが集まり、今回が初参加という方が多めでした。トランプゲームや歌、かるたなどゲーム形式で楽し
当日は皆様早日にお集まりいただき8:00には出発。バスに揺られながら、最初の目的地である小樽金融資料に到着。日本銀行旧小樽支店として、長い間使われていた建物で、歴史を感じる館内は見応えたっぷり。続いて
小学校や中学校では夏休みがスタートし、町内会でも夏休みラジオ体操がはじまりました。7月25日から8月18日までの25日間続きます。子供たちと一緒に、お父さんお母さんも参加してみてはいかがでしょうか?
天候にも恵まれ、朝から気温も高いバスツアー当日。8時に出発し、高速に乗り旭川へ。旭川では、まず「The Sun蔵人」という菓子工房を見学しました。2階は無料で飲み物を提供しており、くつろげるスペースに
幌西会館で行われた夏祭りに行ってきました。会館内ではバサーやカレーライス・枝豆などの飲食が用意され、屋外では焼き鳥、焼きそば、生ビールなど、まさに夏祭りといった賑わいで、多くの方で賑わっていました。
当町内会で素敵なベランダづくりをしているお宅があると聞き、さっそく見学に行ってきました。噂通りの素敵なベランダで、しかもすべて手づくりというから驚きました!竹の塀も循環させている水も床も、もちろん手作