前年度の決算を受けて、2019年度の方針を多くの方と協議しながら決定しました。町内の様々な課題を会員の皆様の参加とご協力を頂きながら取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いします。
真っ青な海を見ながら、バスは増毛へと走りました。厚田の道の駅で小休止、増毛では名所見物と海鮮丼を堪能しお土産も両手にいっぱいと秋の1日を楽しみました。
2018年9月1日、伏見会館にて第32回談笑会が開催されました。折り紙でやっこさんを使った小物入れ制作を楽しみました。参加された皆様はとても楽しんで制作していました。
夏休みの期間、朝早くから元気に体操する子ども達に負けじと大人の皆さんも健康増進を目指して朝の空気を胸いっぱい吸いました。期間中2,500名が参加してくれました。
2日間にわたり、伏見公園内で夏祭りが行われました。昼の部の「あそびの広場」と夕方の「盆踊り」でたくさんの子ども達と町内の皆さんが集まって楽しいひとときを過ごしました。太鼓の子どもや運営にあたったお手伝
バスに揺られて、秋の小樽を訪れました。「夏過ぎて 祝津の波も 静かなり」水族館では、イルカがダイナミックなジャンプを見せてくれ、館内のレストランでのお弁当も良かったです。青い海と潮風を満喫した後、築港
7月26日から26日間続いた夏休みラジオ体操会が8月20日に終わりました。眠い目をこすりながらの子や、遊具で遊びながら待つ子など、連日多くの子が参加していました。最終日までに約2,700名の参加があり
スピーカーから流れる歌と子ども達の叩く太鼓のリズムが心地よく身体に響きます。午後6時からの子ども盆踊りは、幼児から中学生までが何重もの大きな輪になって踊りました。櫓の上ではペアを組んだ子ども達がローテ
天気に恵まれた8月7日、8日の両日、伏見公園で縁日&盆踊りが行われました。勉強を済ませた?子ども達が三々五々訪れ、テントの下でボールすくいや型抜き、的あて、パットパットゴルフなどで楽しみました。 行列